いちごいちえ〜人生の夏休み〜

いちごいちえ〜人生の夏休み〜

夫婦で世界のお酒を飲み歩き。酒代はケチらず無理はしない、プチ贅沢バックパッカー。

アメリカ合衆国・ロサンゼルス編(やましー)【2017/12/04-12/05】

こんにちは、やましーです。

前回の記事から始まったアメリカドライブについて書いていきます!

 

【アメリカドライブ1日目(12/4)】

 

まずは、サンフランシスコからロサンゼルスを目指します。

ルートは、『ひたすら5号線を400マイル弱走る』です(シンプル)。

 

初めての左ハンドルでの運転に早速テンパり、サンフランシスコを抜けるまでは余裕なかったけど、その後超々々長ーいフリーウェイ(アメリカの高速道路)に入ると、景色の広さに感動したのもありますが、気持ちに余裕が出てきました。ただ、視界に入ってくる広過ぎる平野に、感動する一方で眠くなります…(・ω・)

 

結論から言うと、ロサンゼルスに着くまでに7時間弱かかったんですが、初日にこの距離は疲れました…しかも、ロサンゼルスに近くなったら渋滞がひどく、さらに眠気を感じずにはいられず…

 

なんとかロサンゼルスに到着した後、事前にK田先輩に教えてもらっていた『スパパレス』にへ。ここはチムジルバンの施設で、1人30ドルで20時以降は翌日11時までいることができます。ロサンゼルスに泊まるのは高額となるので、今回はここに泊まることにしました。大きなお風呂に入れて、ゆっくり寝れる共用スペースもあって、この日は満足(・ω・)

f:id:yamashitatoshiya:20180327074708j:image

 

【アメリカドライブ2日目(12/5)】

共用スペースで寝ましたが、時々寒くて熟睡はできず(この日は一日鼻水と戦うこととなりました)。9時に起きて、チェックアウト。日中にロサンゼルス観光して、夕方からサンディエゴ方面に南下することにしました。

 

【まずは科学館へ】

これも事前にK田先輩に教えてもらっていた場所ですが、『カリフォルニア・サイエンス・センター』は入館料無料で、少しお金を払えば実物のエンデバーが見れる素晴らしい施設。なぜかこの日は無料で見れましたが。社会科見学している子供が多く、平和な印象を受けました。

f:id:yamashitatoshiya:20180327074751j:image

 

【次にサンタモニカへ】

サンタモニカに最初に行った時の感想は、『GTA5で見た景色と一緒だ!』でした。恥ずかしながらGTA5の元ネタであること自体知らなかったのですが、海の上のある景観に圧倒されました。これからしばらく見ないであろう水平線も眩して美しい。ただ風が強くて砂ホコリがきつかったな。

f:id:yamashitatoshiya:20180327074900j:image

 

【最後にグリフィス天文台へ】 

映画ラ・ラ・ランドは見てないのですが、その映画で話題になった(?)グリフィス天文台へ。ここは景色がめっちゃキレイで、ハリウッドサインも近くで見ることができます。私たちが着いたときは日の入り前後でしたが、平日なのに人が多かったー。キレイな夜景が好きなのはどの国も同じですね。

f:id:yamashitatoshiya:20180327075020j:image

 

【サンディエゴ方面へ】 

ロサンゼルスは普通の車道もフリーウェイも車が混んでて、ナビの推定時間よりも大幅に時間がかかりました。そのせいもあり、サンディエゴ方面の出発が想定より遅れることに。とりあえずこの日は行ける所まで行き、適当に見つけたモーテルに入ります。
 
・・・これが結構難しくて、アメリカドライブ(フリーウェイ)慣れしていないと、適当にモーテルを見つけるのがなかなかできない(フリーウェイを降りるタイミングが掴めない)。夜9時くらいになると焦り出しましたが、ようやくモーテル(Motel6)を見つけました。飛び込みでチェックインできましたが、値段が思ったより高く(74ドル)、事前に予約する方が足元見られなくてよいことを実感。
 
宿の近くに『IN-N-OUT』というバーガーショップがあったので、初めて食べてみました。注文を受けてから調理(しかも冷凍食材なし!)なので、少し待つくらいの時間がかかったけど、なかなか美味かったです。それにしてもバーガーばっか食べてんな。
 
あと、宿の近くにジェントルマンクラブ(?)ってのがあって、なんだか怪しそうな雰囲気でした。行ってみたかったな。

 

この日はゆっくり寝て、翌日はメキシコ・ティファナ観光です。

 

【余談】

ちなみに、この頃にはガソリンは何回も入れましたが、最初は勝手がわからずとりあえずガソリン口にある機械でクレジットカードを試すものの、うまく読み取ってもらえなくて、スタンドに併設しているお店の窓口で支払ってました(その後ずっとそのやり方でしたが)。最初はお店の人に英語で伝えるのも難しかったのですが、伝えれるようになったときはやはり嬉しいものですね。